2011年10月12日

信念②

さてさて、本日も楽しく心の世界へ! 昨日の続きです。

外側の世界へいくら安らぎと安心を見出そうとしても、いつも空回りで虚しさだけが心の中に残り、やるせなさを感じる日々が何年も続いた。

根無し草のように、あちこちに漂いながら何か夢中になれるものはないかと、次々と新しい遊びに手を出して行った。( ̄_ ̄ )。o0○(ウヘヘ…次は何しようかな~?)

元来ものぐさな僕は飽きるのも早い。姉の「熱しやすく冷めやすくどうしようもない奴っちゃ!」と笑われるのも無理はない。ある友人には「お前には信念がない。だから迷うんだ!」とも言われた。

「ウーン・・・信念ねぇ~・・・でも、オレ信念なんて何のことかよくわかってないし・・・だから持てるわけないし・・・」/(-_-)\ コマッタァ・・

「もしかしたら、僕が遊び歩いていることは、信念に基づいていると言えばそうかもしれないんだけどなぁ~。」・・・( ̄。 ̄;)ブツブツ・・・

学生の頃、人は何のために生きているのか分からなくて悩んでいた時に、「よっしゃ!分からなきゃ分かるまで徹底的に普通の人間の生き方を満喫してみよう。遊ぶだけ遊んで、迷うだけ迷って、生きるだけ生きてみたら何かが分かるかもしれない。これが若いときの特権かもしれない。」なんて考えたことがある。Σ^)/アホーアホー☆

いろいろな遊びをしながら、次から次へと移り気を楽しみながら(?)目的意識は持っていたつもりである。「しあわせとは?人生とは?」・・・・(友人にはそのような言い訳はしなかったが)。
ホントは考えてますよ~・・・r(-◎ω◎-) 考え中.....

結局、外の世界における「幸せの青い鳥」探しは28歳のときまで続き、虚しく敗北に終わる体験をさせてもらった。子供の頃読んだ「チルチルミチルの青い鳥」の物語は本当かもしれないと思うようになった。

「しあわせ」の光が自分の内側に灯らないかぎり、外側の闇を照らすことはない。闇の世界を手探りで歩き回るより、一条の光さえあればすべては解決するのでは?・・・・・・そう思うようになった。

さて、明日は平和について考えてみようかなぁ~・・・・・・。
~~-v(* ̄・ ̄)。。o(ヨ)(ロ)(シ)(ク)~~





同じカテゴリー(心の健康)の記事
”今”に生きる
”今”に生きる(2012-07-11 07:17)

仕事⇒志事へ
仕事⇒志事へ(2012-07-09 14:03)

ハッピーベクトル
ハッピーベクトル(2012-06-18 11:24)

ハッピーライフ
ハッピーライフ(2012-06-11 09:36)

ゆんたく~
ゆんたく~(2012-06-03 06:30)


Posted by 骨格調整ビーイング at 08:20│Comments(4)心の健康
この記事へのコメント
更新ありがとう!!

めっちゃ楽しかったです。

遊びからの学びって本当に大きいですよね。ぼくもなんか手当たり次第でしたよ。

ぼくはいつも極めるまでいかず、楽しみが苦しみになったときに飽きていました。

いやー明日の更新が楽しみです。

ありがとうございました。
Posted by 八剣龍 at 2011年10月12日 10:24
ビーイングさん
こんにちは~

心 …

私はビーイングさんとは、逆に、
若い頃は、
将来の為(いつも何かきっかけがありましたが)に、
習い事などをいろいろやりました。

男性と女性の違いもあるとは思いますが、

『信念』深く考える事もなく…


ただ、潜在意識、潜在意識能力
には、興味がありました。

ここ数年前からは、
潜在意識能力と宇宙?神?心?身体?…みんなつながっているような気がします
あまり深刻には考えませんが…(笑)

Posted by ルミ at 2011年10月12日 14:29
辞書で調べると、
『信念:ある事柄についてもたれる確固として動揺しない認識ないし考え。  正しいと信じる自分の考え。』 となっている。

だから、ただ単に「信念」といっても抽象的すぎて話ができない。「信念」そのものの問題ではなく、その対象や質が問題じゃないかな。

高校野球でも、「甲子園に行くんだ。」という強い願望・信念があれば、かなりつらい練習でも楽しく続けていくことができるし、それなりに有意義なものだと思う。

でも、例えば「〇〇人は世界一優秀な国民だ。だから世界を支配すべきだ。」と誤った信念を持ち続けてしまったとしたら、世界各地で行われた民族浄化のような悲惨な結果を生みかねない。

個人的には「信念の魔術」という本に書かれているように有益に使って、個人の生活を豊かにしたらいいんじゃないかな。

ビーイングの『徹底的に普通の人間の生き方を満喫してみよう。』というのは、今沖縄県教育委員会でも取り上げている『凡事徹底』に似ているように思う。
『特別なことをするのではなく、今自分ができることを徹底してやる』

興南高校の我喜屋監督は、「生徒たちに朝散歩させて、チリが落ちているのに気が付いて、チリを拾ってくるようになったら、試合中のバントの成功確率が極端に上がった」と言っている。
「チリが落ちていることに気が付く『気づき』と、試合中の味方の動きや相手チームの動き・心理状態に気付く『気づき』は同じものだ」というのだ。
Posted by ガロア at 2011年10月12日 20:31
ビーイングさん、本日ご来店ありがとうございました(^v^)
ジュリアさん、とっても美味しいと喜んでくれて、
私の電話をかけてくれました。本当に嬉しかったです。
明日、またご連絡しますね。
Posted by sweetskozasweetskoza at 2011年10月12日 21:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
プロフィール
骨格調整ビーイング
骨格調整ビーイング
元消防官、娘のパニック障害・うつ病がきっかけで骨動かし屋に転職。
不思議世界大好き人間、人読んで「歌う骨格調整士」。「ビーイング」とは「存在」という意味である。